昨日は阪急宝塚沿線を桜見物…?…巡礼…?行って来ました。
お天気、良好❗️花粉、飛びまくりー😢
いざ、スターティング(りんごちゃん風に)👉
🚃先ずは中山観音駅、下車。実は私、初めての参拝。参道のお花、キレイでした。
🌸🌸🌸桜も満開🙌(バンザイ)
中山寺の歴史ってかなり古いんですね。聖徳太子創建で日本で最初の観音霊場って…、、知りませんでした!😮奈良時代では高野山や比叡山に匹敵する大寺院だったらしいです。ふむふむ😌凄い歴史あるお寺。
と、よく『安産祈願』と聞いていましたが調べると、何でも豊臣秀吉が50歳を過ぎても世継ぎが出来ず熱心にここへ祈願して秀頼を授かったとの事。その後明治天皇のお母さんが『鐘の緒』を受けて明治天皇が産まれたことから安産を祈る人にお参りされるようになったと。…そうだったんですね…知りませんでした!新たな知識注入!
🚃続いて次の目的地、お隣の売布神社駅下車。ここも初めての参拝です。ひっそり静かで小さな神社でした。実はわ・た・し、一人〜〜〜。静かなはず(笑)
ここも歴史は古く、610年創建との事。衣・食・財の守護神で縁結びの神様らしいです。
もお、知らない事だらけ😅またまた新しい知識注入!
🚃そしてお隣の駅、門戸厄神駅下車。駅から門戸厄神東光寺まで約1km強、なかなかの距離。歩く歩く🚶♀️ひたすら歩く。
門戸厄神東光寺には、厄除開運の厄神明王さまが祀られているらしいです。なんでも嵯峨天皇が厄年の時に弘法大師が夢で 愛染明と不動明王が一体になって色々な災厄を打ち払い魔を退治する力を感じられたらしい。そして白檀木に愛染明と不動明王が一体になった明王像を3体刻んで祭られ、そのうちの1体がここにある厄神明王らしいです。ほぉ〜。その後、信者が増え続けて現在のように厄除けの神と慕われているらしいです。勉強になります!
ちなみにのお話ですが、『厄』って「苦しい・災い・節」と言う意味があるんですが、そもそも『厄』は『役』に通じるといって必ずしも「災難に遭いやすい」ことばかりでは無いみたいですよ。長い人生には要所要所で節目があり、肉体的・社会的にも沢山の変化の区切りがあるので、その節目にあらかじめ準備を怠らないようにと、昔の人は『厄年』と言う習わしを考えたらしいです。😊分かりました!肝に銘じます!
こんなに由緒ある門戸厄神東光寺、あれっ?お財布の中が💦お賽銭が💦気前よく今まで投げて来たので、、、さっきの100円で残り1円❗️
こ・こ・これでご勘弁を💧💧なんか一番大事な時に。焦りました!
🚃ラストは宝塚駅。
お目当ては、、、
コレコレ😋❗️宝塚在住の方に聞いたクレープ屋さん、『ラ・フルール』宝塚南口駅近くです。ここはオススメです。皮が薄くてパリッパリ👍ボリュームあり👍なかなかの人気店でした!😊「写真撮りますか?」って聞かれ、ちゃんと置いてくれるんです。今時ですね。私も思わず「はい撮ります」って。
なんで2つ?そうなんです。夫に持って帰ろうと思って。…でも、あまりにも不安定なので一人でパクパク食べました(1つですよ)残り1つは電車で持って帰りましたが以外と皮がしっかりしてるので大丈夫でした。良かったー。
お花見🌸と称して出かけました、、、が、ちゃんと夫の坐骨神経痛が良くなりますように💫という願いも込めながらの一日でした。その夫はというとお家でチーン!最近の休日のお出かけは接骨院だけです。しょんぼり😞お仕事は頑張ってます。
みなさま、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。今日もご覧いただき、ありがとうございました☆😊 千恵美でした。