お正月休みの最終日は前々から一度行きたいと思っていた徳島県の大塚美術館へ行ってきました。
風は少し強かったですが、天気も良くてドライブ日和 🚗
明石海峡大橋を渡り


大鳴門橋を渡っていよいよ徳島県へ突入!



目的地に到着すると、先ずは渦潮を見ようと。
こちらも以前から一度見てみたかったところ!

行かれた方も多いとは思いますが、「渦の道」は鳴門海峡に架かる大鳴門橋の車道の下に造られた海上45メートル全長450メートルの海上遊歩道です。
行ってきまーす!


フェンス越しに吹きあれる風が🌪🌀
臨場感でる〜🥶




なんだか天気図を見てる様な錯覚を覚えます。




何枚撮ってんねん(笑)
予め時間帯を調べてなかったので、この日の干潮の時間までは少し早く、完璧な渦にはならなかったのが少し残念でしたが、海上45メールからの眺めは最高でした♪





それと、途中数箇所に設けられたガラス床がスリル満点でした!

片足乗せるだけでも結構勇気いりました(苦笑)


へっぴり腰で、ビビリバビデブー💦

帰宅後調べてみたら、春と秋の大潮時には最大直径20メートル🙀 にも達するそうで、渦潮の大きさは世界一と言われているそうなんです!
これは是非また春に見に来たいものです。
それにしても壮大な自然現象ですね。

それにしても、今年57才になるウチの妻のこの行動はいったい何現象なんでしょうか?(笑)
美術館編につづく…
いつもご覧頂きありがとうございます🍀